scrap-blog

PC(Personal Computer)

デスクトップパソコン本体 Desktop-PC

デスクトップパソコンの本体です。以前は粗大ゴミで処分できたパソコン本体ですが、2003年(平成15年)10月1日より施行された「資源有効利用促進法(PCリサイクル法)」により、リサイクルマークのないパソコンの処分は有料となっています(廃棄す...
PC(Personal Computer)

パソコン(コンピューター)スクラップ PC-Scrap

パソコン関連のスクラップです。スクラップとは書きましたが、屑としてではなく動作品として売れることもありますので、よく調べておきましょう。そのままの形としては、デスクトップパソコン本体、ノートパソコン本体、パソコン用CRT(ブラウン管)モニタ...
鉄(Iron)

鉄カゴ(パレティーナ) Iron-Mesh-Basket(Paretina)

鉄でできた折り畳み可能なカゴです。パレティーナ、メッシュパレット、メッシュコンテナ等の呼称があります。スクラップというよりは、スクラップを入れるための「容器」です。鉛バッテリーを入れることもありますが、漏れた硫酸で錆びてしまいます。長く使う...
鉄(Iron)

銅メッキ鉄 Copper-Plated-Iron

鉄に銅のメッキがされたものです。見た目は銅色をしているので、銅と間違わないように注意しましょう。鉄は磁石に付き、銅は付かないので、磁石で判別できます。銅は鉄のリサイクルにとって具合の悪い元素ですので(銅は鉄の割れを起こす原因となる)、鉄とし...
鉄(Iron)

ガスコンロ Gas-Cooker

ガスコンロ(ガステーブル)の屑(スクラップ)です。構成はほとんど鉄ですので、鉄および雑品に分類されます。油や水が入っている場合は取り除き、電池が入っている場合は取り外しておきましょう。火が出るとして、扱わない金属スクラップ買取業者さんもあり...
鉄(Iron)

パチンコ玉 Iron-Small-ball-for-Pinball

パチンコ玉です。こぼれると拾うのが大変ですので、保管方法には注意しましょう。通常は鉄であり磁石に付くのですが、稀に磁石に付かないパチンコ玉もあります(ゴト師対策)。磁石に付かないのはマンガンが含まれたもので、価値は鉄以下ですので要注意。
鉄(Iron)

鉄削粉 Shaved-Scraps-of-Iron

鉄の削粉です。ダライ粉やパーマ粉等、様々な呼び名があります。細かいものは、酸化により発熱する可能性があるので、注意が必要です。
鉄(Iron)

鉄ホイール Iron-Wheel

鉄でできた自動車のホイールです。「てっちん」と呼ぶ場合があります。鉛や亜鉛のバランスウェイトが付いていることがありますが、鉄は単価が安いため、除去する必要はないでしょう。アルミホイールの場合は、除去の有無で(付物の有無)で買取価格が変わりま...
鉄(Iron)

鉄缶(スチール缶) Iron-Used-Beverage-Can(Steel Can)

ジュースやコーヒー等の鉄の空き缶です。鉄ですのでアルミ缶に比べると買取価格は随分低くなります。スチール缶はかたく、コーヒーはスチール缶であることが多いのですが、最近は薄いスチール缶もありますので、注意してください。つまり、薄いからといってア...
鉄(Iron)

鉄スクラップ Iron-Scrap

鉄(てつ)は、最も身近にある金属です。濡れて放置すると錆びるとか、磁石に付くとかの知識があると思います。非鉄金属(銅・アルミニウム・ステンレス等)よりも買取価格が低いのですが、物量(重量)は集まります。鉄スクラップ業者と非鉄スクラップ業者は...
シリコン(Silicon)

シリコンウェハー Silicon-Wafer

シリコンウェハー(Silicon Wafer)とは、高純度な珪素(ケイ素,シリコン)のウェハー(薄く裁断したもの)です。珪素のインゴットを厚さ1mm程度に切断して作られます。シリコンウェハーに回路を植え付け、CPUやメモリー、集積回路(IC...
亜鉛(Zinc)

亜鉛含有屑 Scrap-Included-Zinc

亜鉛を含む屑(スクラップ)です。組成により値が変わりますので、扱う際は注意しましょう。組成は見た目では分かりませんから、分析は必須です。