銅(Copper) 銅ナゲット(超低質) Copper-Nugget-Very-Low-Grade 被覆電線を細かく砕いたもので、被覆を除去していないものです。被覆を除去しないと、多くの場合は買い取ってくれません。写真のものは最悪レベルのもので、買取対象にはならないでしょう。銅ナゲットについては、銅ナゲット(太)、銅ナゲット(中)、銅ナゲ... 銅(Copper)
銅(Copper) 銅ナゲット(錫引) Copper-Nugget-With-Tin 錫引線が多いナゲットのことです(Nuggetとは「塊」の意味)。錫引線が多い分、買取価格は下がります。銅ナゲット(太)、銅ナゲット(中)、銅ナゲット(細)、銅ナゲット(下)もご覧ください。粉(こな)まで細かいものは、銅粉(銅ダライ粉)と呼ば... 銅(Copper)
銅(Copper) 銅ナゲット(下) Copper-Nugget-Low-Grade 銅の粒です(Nuggetとは「塊」の意味)。銅チップと呼ぶ人もいます。見た目で錫引線、半田(ハンダ)、真鍮、鉄、アルミニウム、鉛、プラスチック(被覆)等の異物が入っているものです。銅ナゲット(太)、銅ナゲット(中)、銅ナゲット(錫引)、銅ナ... 銅(Copper)
銅(Copper) 銅ナゲット(細) Fine-Copper-Nugget 銅の粒です(Nuggetとは「塊」の意味)。銅チップと呼ぶ人もいます。見た目は銅のみに見えても、銅以外が含まれていることがありますので、慣れない場合は手を出さない方が賢明です。銅ナゲット(太)、銅ナゲット(中)、銅ナゲット(錫引)、銅ナゲッ... 銅(Copper)
銅(Copper) 銅ナゲット(中) Copper-Nugget-Middle-Grade 銅の粒です(Nuggetとは「塊」の意味)。銅チップと呼ぶ人もいます。見た目は銅のみに見えても、銅以外が含まれていることがありますので、慣れない場合は手を出さない方が賢明です。銅ナゲット(太)、銅ナゲット(細)、銅ナゲット(錫引)、銅ナゲッ... 銅(Copper)
銅(Copper) 銅ナゲット(太) Copper-Nugget 銅の粒です(Nuggetとは「塊」の意味)。銅チップと呼ぶ人もいます。見た目は銅のみに見えても、銅以外が含まれていることがありますので、慣れない場合は手を出さない方が賢明です。銅ナゲット(中)、銅ナゲット(細)、銅ナゲット(錫引)、銅ナゲッ... 銅(Copper)
銅(Copper) メッキ用ラック(タコ足) Rack-for-Plating タコ足とは、メッキ用のラックのことです。メッキには、大きく分けて「ラック式」と「回転式(バレル式)」の二つがあり、タコ足は、ラック式に使用されます。ラックは、魚の骨のような構造をしており、その「小骨」の部分にメッキする品物を引っかけ、メッキ... 銅(Copper)
銅(Copper) 架線(トロリー線) Overhead-Wire-of-Train 電車のパンタグラフ(Pantograph)に電気を送るための架線です。太さは断面直径1.5cmほど。表面劣化により変色し、銅色を呈さないものもあります。銅に錫(スズ)が入ったものもあります。 銅(Copper)
銅(Copper) 溶接機先端チップ Tip-of-Welder 溶接機先端チップというのは、半自動溶接機トーチの先端チップのことです。銅ができているものが多いようです。先端チップは、溶接機の補修部品であり、消耗品です。交換後のチップには、異物の付いたものもありますのでご注意ください。 銅(Copper)
銅(Copper) 端子(付物あり) Electric-Terminal 電子機器等に使用されている端子(圧着端子等)で、プラスチック等の付物(ダスト)が付いているものです。真鍮のものや銅のものがあります。ダストの割合が大きい場合は、込真鍮や込銅とはならないので注意してください。 銅(Copper)
銅(Copper) 圧着端子 Electric-Press-Terminal 電線の末端に取り付けられる、圧着端子です(写真は圧着される前のもの)。銅や真鍮のものがあり、錫(スズ)やニッケルでメッキされているものもあります。ピカ線(一号銅線、光特号銅線、ピカ銅)の端に圧着されていることがあります。その場合は、圧着端子... 銅(Copper)