真鍮・黄銅(Brass)

ワイヤーカットのカット EDM-Wire

ワイヤーカット(真鍮ワイヤー)を短くカットしたものです。新しいものは真鍮の色(新しい5円硬貨の色)をしているのですが、時間が経つと黒くなってきますので、黒くなる前に売ってしまいましょう。
真鍮・黄銅(Brass)

ワイヤーカット(真鍮ワイヤー) EDM-Wire

真鍮のワイヤー(糸)です。細いので扱う際は軍手をしましょう(怪我をします)。新しいものは真鍮の色(新しい5円硬貨の色)をしているのですが、時間が経つと黒くなってきますので、黒くなる前に売ってしまいましょう。 短くカットしたものはワイヤーカッ...
真鍮・黄銅(Brass)

コーペル(真鍮) Punched-Brass-Low-Grade

新切の真鍮(銅60%、亜鉛40%)です。「2号新黄銅くず」とも呼ばれます。銅率の高い銅65%、亜鉛35%のものは真鍮セパと呼ばれます。
真鍮・黄銅(Brass)

真鍮端子(メッキ品) Plated-Brass-Terminal

真鍮にメッキした端子屑です。メッキで銀色ですが、表面を削ると真鍮であることが分かります。削って判断、分別しましょう。メッキは錫(スズ)やニッケルであることが多いようです。
真鍮・黄銅(Brass)

真鍮セパ(メッキセパ) Punched-Plated-Brass

真鍮セパにメッキされたものです。メッキを削ると真鍮の色が出てきます。
真鍮・黄銅(Brass)

真鍮セパ Punched-Brass-High-Grade

新切の真鍮(銅65%、亜鉛35%)です。「1号新黄銅くず」とも呼ばれます。銅の割合の低い、銅60%、亜鉛40%のものは真鍮コーペルと呼ばれます。普通、セパといえば真鍮セパを指しますが、銅セパも存在します。
ニッケル(Nickel)

水道蛇口類 Water-Taps

水道蛇口は銀色で真鍮の色と違いますが、これはメッキされているためであり、削ると真鍮の色を呈します。メッキがあること、真鍮以外のダストが必ず混じることにより、多くの場合は込真鍮(込中)とされ、真鍮(上)よりは買取価格が下がります。水道蛇口の握...
ステンレス(Stainless-Steel)

バイメダル Bi-Medal

ゲームセンター等で使われているコイン(メダル)で、内側と外側の金属が異なるものです。写真は内側が真鍮、外側がステンレスですが、逆になっているものも存在します。見た目が特徴的で製造にはコストが掛っているようですが、2種類の金属を分けることがで...
ニッケル(Nickel)

真鍮コイン(メダル) Brass-Coin

ゲームセンター等で使われているコイン(メダル)です。真鍮のもの、ステンレスのもの、洋白のもの、鉄のもの、アルミニウムのもの等がありますが、真鍮のものとステンレスのものが多いようです。メッキされていることが多く、外観では見分けが付きにくいので...
真鍮・黄銅(Brass)

真鍮 条 Brass-Thick-Wire

真鍮でできた細い棒です。より細く、針金状のものは真鍮針金、糸状のものは真鍮ワイヤーカット、逆に太く棒状のものは棒中(棒鍮,棒コロ)と呼ばれます。銅の条もあります。
真鍮・黄銅(Brass)

棒中(棒鍮,棒コロ) Brass-Stick

真鍮の棒で、棒コロとも呼ばれます。おおむね長さが1m以内のものを指します。棒とは呼べず細いものは真鍮条(じょう)と呼ばれます。さらに細く、針金状のものは真鍮針金、糸状にまで細いものは真鍮ワイヤーカットとなります。
真鍮・黄銅(Brass)

真鍮ナット(銅付き) Brass-Nut-with-Copper

エアコン配管皮ナシ(ナット付)から銅を取り除いたものの、全て取りきれずに銅が少し残ったものです。エアコン配管は切る際に押し潰されてしまいますので、真鍮ナットから抜けなくなるためです。銅と真鍮の混合屑ということになりますが、銅の割合が少なすぎ...