Jサン、5月2日(月)は休みのようだから、5月一発目の銅建値発表は5月6日(金)かな?
5月2日(月)は銀行窓口は開いてたけど、休むか休まんかは勝手だし、過去の銅建値の推移を見てもそうなってるから、別に不思議ではない。
ゴールデンウィーク中は、屑屋も、荷受側は休んでいるトコロが多いかな?
儲かってるトコロは、休んでるね。
けど、連休中も誰かを出して営業するトコロもある。
連休中にしかできない入替工事で出た屑の持込がなどあるし、ソコで出た屑を回収したトラックは、その日のうちに降ろして、トラックを空にしたいからね。
大きな案件だと、レンタカー借りてる持込者もいるだろうし。
休んでると見せかけても、内部では営業してるトコロもある。
在庫の棚卸しとかね。
持込が多い普段は棚卸しなどしてられないので、連休中に行うのだ。
屑だし、在庫など適当でしょ?と思う人がいるかもしれないが、キッチリしているところはシテルのだ(ズレがあるかどうかは別の話)。
一方、軽トラで回収する側は、休んでるヒマなどないだろう。
そろそろ、エアコン屑が出始める季節だし、チラシ撒きもいるしね。
久々に冷房を入れたら異音、冷えない、クサいなどで、エアコンの買い替えが始まる時期だ。
個人宅では扇風機で済ませても、事務所はエアコンつけるデショ?
久々にONにすると稼動しない、おかしいなぁと思ったら、室外機なかったり!
エアコンをつけない間に、盗られるのね。
冷暖房が不要な時期に多発し、必要な時期になって発覚する。
最近のエアコンは軽いから、あまりカネにならんのだけど。
マー、そんな間にも、海外相場は動いてる。
円高が進行してるので、国内銅相場に大きな下げ余地がある。
4月末の時点では4万円程度の下げ余地で、
関連:[4/30] 円高進行106円台で国内銅建値に4万円程度の下げ余地!
5月3日午前の段階では、3万円程度の下げ余地かな。
円高が進行すると、国内銅建値や仮定銅建値計算値が下がるのは、ココの読者には説明するまでもないだろう。
関連:銅の建値(国内銅建値) Copper-Value-in-JAPAN
関連:仮定銅建値計算値 Estimation-of-Copper-Value
関連:円相場(為替相場) Exchange-Rate-of-JPY
海外銅がアレでも、円高ならアレなので、マタ50万円台に逆戻り?という状況。
5月一発目は、下げで開始かな…
海外銅相場、為替相場など、最新の情報を得て動いて欲しい。
Twitterをフォローすると、銅相場情報が高頻度で手に入る。
関連:国内銅建値の推移
関連:海外銅相場
関連:為替相場