鉄(Iron)

鉄(Iron)

鉄缶(スチール缶) Iron-Used-Beverage-Can(Steel Can)

ジュースやコーヒー等の鉄の空き缶です。鉄ですのでアルミ缶に比べると買取価格は随分低くなります。スチール缶はかたく、コーヒーはスチール缶であることが多いのですが、最近は薄いスチール缶もありますので、注意してください。つまり、薄いからといってア...
鉄(Iron)

鉄スクラップ Iron-Scrap

鉄(てつ)は、最も身近にある金属です。濡れて放置すると錆びるとか、磁石に付くとかの知識があると思います。非鉄金属(銅・アルミニウム・ステンレス等)よりも買取価格が低いのですが、物量(重量)は集まります。鉄スクラップ業者と非鉄スクラップ業者は...
鉄(Iron)

バランスウェイト(鉄付) Balance-Weight-Lead-with-Iron

アルミホイール等のホイールに付いている鉛製の錘(おもり)です。ホイールのふちに噛(か)ませてあり、その部分は鉄です(鉛だと軟らか過ぎて固定できない)。噛ませてあるのではなく、強力なテープ等でホイールの内側に貼り付けられているものはバランスウ...
アルミニウム(Aluminum)

アルミ線(アルミ電線)鉄入り Aluminum-Wire-with-Iron

アルミニウムの電線ですが、中心に鉄線が入っているものです。鉄の割合が多いので、買取価格はかなり下がります。銅である錫引線(太)と間違えないように注意。
アルミニウム(Aluminum)

高力黄銅 Strong-Brass

高力黄銅(こうりきおうどう)は、銅55-60%、亜鉛25%、アルミニウム、マンガン、鉄、ニッケルから成る合金。JIS規格ではC6782及びC6783で規定されています。高力黄銅は真鍮(黄銅)に強度を持たせたもので、ナットや歯車、大型バルブ、...
鉄(Iron)

電気メーター Electric-Meter

電気メーターとは「電力量計」のことで、内部のコイルに銅が含まれているため、金属スクラップとしての価値があります。検針員が外から数値を読み取ることができるように、前面はガラスですが、ガラスの有無で買取価格を変えるところもあります(当然、ない方...
鉄(Iron)

ブレーカー(配線用遮断器) Electric-Breaker

ブレーカー(配線用遮断器)の屑です。漏電遮断器や配線用遮断器等があり、分電盤の中に入っています。銅等の金属が含まれていますので、スクラップとしての価値はありますが、雑品や工業雑品(機械雑品)として扱うところが多いようです。
鉄(Iron)

キュービクル(高圧受電設備,電気室) Electric-Cubicle

キュービクル(Cubicle)は「高圧受電設備」や単に「電気室」と呼ばれ、高圧(6,600V)で受電した電気を100Vや200Vに変圧する受電設備のことです。キュービクルは鉄製の大箱となっており、中にトランス(変圧器)や分電盤が格納されてお...
アルミニウム(Aluminum)

安定器 Electric-Ballast

蛍光灯に取り付けられている安定器です。詰め物の中に銅が含まれているのですが、かたく分解は困難ですので、そのまま持ち込まれる方が大半です。なお、蛍光灯自体には価値はありません。
アルミニウム(Aluminum)

ガスメーター Gas-Meter

ガスメーターの屑(スクラップ)で、外装(ケース)のほとんどがアルミニウムでできていますが、外装の一部が鉄のものもありますので、磁石で調べるようにしましょう。写真のガスメーターも、外装の一部が鉄のものです(塗装されているので色では判別不可)。...
アルミニウム(Aluminum)

コンプレッサー Compressor

自動車のコンプレッサーです。ダイナモ(オルタネーター)に似ているので注意。鉄やプラスチック等の付物がある場合は、できるだけ除去しておきましょう。
アルミニウム(Aluminum)

セルモーター(スターター) Starter

自動車のセルモーター(スターター)です。買取価格はダイナモよりは下ですが、コンプレッサーよりは上でしょう。鉄やプラスチック等の付物がある場合は、できるだけ除去しておきましょう。